ここは無限に大喜利できるサイトです。
結果
令和版桃太郎、何が違う?
総投票数
39
回答数
20
1
位
7
票
流れてきた桃に、生産者の顔のシールが貼ってある
2
6
おじいさんが柴刈りに行くし、洗濯にも行く
3
5
おばあさんは山へ芝刈りに、おじいさんは川へ洗濯に
4
※桃は後で美味しく頂きました というテロップがでる
おばあさんがドラム式洗濯機を使っているので桃が流れてこない
国鳥のキジが軽くマウント取ってくる
エッホエッホとか言い出してうざい
いぬ、さる、きじ、桃太郎とも ワクチン接種済み
鬼ヶ島に行くのに、高速バスを使った
10
桃が流れてきたとき、お婆さんはドラム式洗濯機で洗濯していた。(END)
流れてきた桃を勝手に持ち帰るのは占有離脱物横領罪にあたるのでスルーする
海外のワンピースアニメくらい違う
アナザーストーリーが配信限定である
きびだんごにSupremeのロゴが刻印されてる
犬,猿,雉の代わりにSNS,晒し,記事が仲間になる
16
0
桃太郎という安直なネーミングに関して、それが愛のある名づけ方なのか、識者が議論するシーンがある
きびだんご、外カリカリ中ふわふわ
きびだんごがハリボーチョコマシュマロ
鬼ヶ島に行くのに、なぜかPayPayを使う
きびだんごがAmazon Primeで届く